取扱注意事項
各種製品の禁止事項、注意事項は下記の通りとなります。
禁止事項
- 本機を改造したり、部品交換をしないでください。
- 本機の周辺に高温を発するもの、燃えやすいものを置かないでください。
- 本機を落下させたり強い衝撃を与えた場合は、絶対に使用しないでください。
- 定格を超える機器を接続しないでください。
注意事項
- 本機の取り扱い、施工は、必ず電気工事士等専門の方が行ってください。
- 本機の誤動作や故障が直接人身事故に結びつきのある制御機器には使用しないでください。
- 機器の接続、 交換、 お手入れの際は、電源を元から切ってください。
- 入出力配線の誤配線、 極性間違いがないことを確認してから通電してください。
- 製品に異常があった場合はすぐに電源を切り、工事店·取扱店にご相談ください。
- 次のような場所には設置しないでください。
① 製品仕様書に記載された使用温度範囲外となる場所
② 湿度の高い場所、結露する場所
③ 腐食性ガス、可燃性ガスなどが発生する場所
④ 電界や磁界の影響を受ける場所
⑤ 直射日光が当たる場所
⑥ 屋外
⑦ 水のかかるところ
⑧ 粉じんの多い場所
⑨ ガス·石油機器の排気口付近
⑩ 海水や有機溶剤に直接·間接にさらされる場所
⑪ 激しい振動や衝撃の加わる場所、 常時振動のある場所 - ラジオ·無線機器、映像機器等に対する影響
●受信電波が弱い場合、雑音が入る場合があります。その際は機器を十分に離すか、外部アンテナの設置をおすすめします。また、 音声·映像の信号線はシールド線を用いて配線してください。 - 医療機器に対する影響
●現場環境や医療機器の種類によって耐ノイズ性能が異なりますので、ご使用の際には工事店·取扱店にご相談ください。